『源氏物語ゆかた 源氏物語浴衣 紳士ゆかた 紳士浴衣 男ゆかた 男浴衣 本染めゆかた 本染め浴衣 注染 東京本染め 夏きもの 夏着物 夏まつり 夏祭り ゆかた反物 浴衣反物 紳士ゆかた反物 紳士浴衣反物 婦人浴衣に仕立て可能 麻混浴衣Yukam0002』はセカイモンで82ebc789afd47から出品され、285の入札を集めて02月17日 16時 16分に、19635円で落札されました。即決価格は19635円でした。決済方法はに対応。秋田県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
このゆかたは仕立てあがっておりません。 仕立てはで承ります。↓ こちら |
源氏物語ゆかた
両面どちらでも好みの色を選べ
裾から覗く裏の色目が粋な市松柄の黒絣ゆかたです。
両面柄といってもリバーシブルに仕立てることが出来る
というものではありません
好みの柄を表にして仕立てて
見えないお洒落を楽しむのです。
江戸時代 商人や町民の経済力が強くなると
ゆかたで「粋」を競い合うようになり
見えないところにも柄をつけて
裾や 袖口から覗く色や柄を誇示したのです。
柄は正方形を縦横に並べた市松文様です。
市松の名は江戸時代の歌舞伎役者
佐野川市松が衣装の袴に用いて人気をよんだところから
市松柄と呼ばれるようになりました。
そういえば 東京オリンピックのシンボルマークも
市松柄が使われていましたね。
反物のブランド名 | 源氏物語 |
反物の巾 | 40cm |
反物の長さ | 12.5m |
素材 | 綿100% |
生地 | 変わり織 |
◆紳士ゆかたの仕立てについて
男ゆかたは 何度も洗濯しているうちに
丈(長さ)が縮んで短くなるので
仕立てる前に水につけて縮めてから仕立てると安心です。
本水通し加工に要する日数は約一週間です。
◆本水通し加工で承ります。↓
こちら
本水通し加工をする時間がない場合は
丈を10cm位長く仕立てて
腰で内側に縫って上げをします(後上げ仕立て)。
洗濯の後 縮んで短くなったら 上げをし直せば
元の長さに戻すことができます。
お支払方法
お仕立て付きでご購入されます場合は
◆銀行振り込み又はクレジットカードでお願い申し上げます。
◆代金引換はご利用になれません。
反物でご購入されます場合は
◆銀行振り込み・クレジットカード・代金引換でお願い申し上げます。