【黒染めシリーズ】
製造が盛んである高岡は、同時に金属加の技術を培ってきた地域でもあります。 真鍮の表面を特別な素材で酸化させ一段と落ち着いた表情を作り出しました。 永らく高岡で加飾を得意としている会社色政との共作アイテムです。
【真鍮シリーズ】
真鍮は高辻制作所が、 長年使ってきた素材であり、 高岡を代表する素材です。コーディングしていない無垢素材のため、時間とともにうっすらと落ち着いた色を帯びてきます。 九州を拠点に活動する陶芸家・デザイナー石原亮太氏によるデザイン。
【アルミナムシリーズ】
建材やサッシなど、 アルミナム=アルミは、高岡の産業を支える重要な素材です。軽く、丈夫であり、 鋳物技術を用いて、 椅子やテーブルの脚などにも使われています。弊社と同じく伝統的な高岡鋳物の技術を引き継ぐ株式会社道具との共作アイテム。
【緑青シリーズ】
緑青とは真鍮が時間とともに参加して発生する錆のことを言い表しています。CASTIN’の技術の原点でもある「高岡鋼器」は錆を鑑賞する工芸とも言われており、今回は高岡ならではの着色技術を用いて鮮やかな緑青の色合いに仕立てています。