◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お食事、お出掛け、ご旅行、お稽古、お買い物など
◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半幅帯 | 絹:100% 長さ約12.7m 内巾約36cm(最大裄68cm) | | | 【 仕入れ担当 中村より 】 きりりと濃地にお柄を染め出した、 大人ムードのセンス良い一枚。 柿渋染めを用いた特選型染小紋をご紹介致します!
生地、加工ともに上質で、 恐らく元はお値段がしていたと思われるお品。 ぜひとも一度お手元でご覧いただき、この品質もお確かめいただきたく思います。
ご愛用の一枚に…どうぞお見逃し無く!
【 色柄 】 そっと触れていただくと… 手に伝わる細かなシボの凹凸。 さらりと滑らかに、かつ絹独特の重みを持った絹布は、 すぐに上質とお分かりいただけることでしょう。
その地を柿渋染めによってキリっと深み豊かな茶色に染め上げて、 一面に菊花を込めた亀甲の唐紙模様をあらわしました。
遣唐使時代、和紙がまだない時代に使用されていた唐紙。 やがて貴族たちが詩や和歌を書き唐紙の中に文様を施し、現代に残された文様でございます。
江戸小紋のような雰囲気でオシャレにお楽しみいただけるお一つ。 シックなお色使い、粋な雰囲気が、 大人女性の余裕あふれる佇まいにピッタリです。
季節問わず、帯合わせもしていただきやすい一枚で、 きっと重宝して頂けることと思います。 末永くご愛用の一枚としていただければ幸いです。
【 商品の状態 】 反物は裁断されておりますが、 お仕立てするのは問題がございません。 その点ご了承の上お値打ちにお求めくださいませ。 是非一度お手元で現品をご確認くださいませ。
| | お仕立て料金 [ 袷 ] 湯のし1,650円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込) [ 単 ] 湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込) ※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)
加工(湯のし、地入れ、紋地入れ) (湯のし)
| | | | [文責:中村 浩二] |
|